2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧

速度を変えて動かしてみる(オートシェイプ)

昨日まで、ユーザーフォーム上に散らばせたコマンドボタンを、じわじわと整列させて遊んでいた。 infoment.hatenablog.com 各ボタンは、いわゆる「等速直線運動」で動かしていた。しかし、もっと何か別の動かし方はできないものか。ということで、今回はそれ…

切り替えた表示月に合わせて、ボタンの表示も変更する(ユーザーフォーム)

昨日は、単月カレンダーの一行目にある「〇月×日」だけを切り替えるところまで作成した。 infoment.hatenablog.com そこで今日は、切り替えた「〇月×日」表記に合わせて、ボタンの表示変更に挑戦する。 結論から先に申し上げると、今回の試みはブログとして…

「表示月」を切り替えてみる(ユーザーフォーム)

昨日は、ようやく単月カレンダーとしての見た目が整ってきた。 infoment.hatenablog.com 昨日の文末にも記載したが、ここまで作ると、前月や翌月への切り替えを行ってみたくなる。そこで今日は、それに挑戦した。 どうやって切り替えるか色々と思案したが、…

ついでにラベルも、後から設置してみる(ユーザーフォーム)

昨日は、ユーザーフォーム上に配置したコマンドボタンでカレンダーを作成したうえで、ボタンの文字等を曜日や勤休区分で色分けしてみた。 infoment.hatenablog.com現状、大分カレンダーっぽくなってきた。だが、まだ重要な情報が欠落している。 どの列が何曜…

会社の出勤日をカレンダーに反映してみる

昨日は、ユーザーフォーム上に散らかしたコマンドボタンをじわじわ集めて当月のカレンダーっぽいものを作成し、ついでに前月・土曜・日曜・当日に色を付けて、見える化してみた。 infoment.hatenablog.com 一年中全て土日が休みでそれ以外が平日なら、前回作…

ボタンに色を付けてみる

昨日は、ユーザーフォーム上のボタンを使って、11月のカレンダーを作成した。 infoment.hatenablog.com ただし昨日は見た目、曜日などが良く判らないままだった。そこで今回は、曜日などの見える化を行ってみる。 今回は、色分けによる見える化を行う。 当月…

42個のコマンドボタンに日付を振ってみる

昨日は、ユーザーフォーム上にコマンドボタンをばらまいて、それをじわじわと集合させてみた。 infoment.hatenablog.comそこで今回は、この42個のボタンを使って11月のカレンダーを作成してみる。 既に下地はできている。そこでまず、6行×7列の一番左…

通し番号を途中で改行してみる

昨日は、ユーザーフォーム上に散らかした42個のコマンドボタンを、じわじわ動かして整列させてみた。 infoment.hatenablog.comこれについて、一工夫行った箇所がある。それは1~42の連番を、6行×7列に並び替えした箇所だ。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 1…

散らかしたボタンを、じわじわ動かしてみる。

昨日は、ユーザーフォーム上にコマンドボタンを散らかしてみた。 infoment.hatenablog.com さらに、コマンドボタンをビュンビュンと飛ばしてみた。そこで今日も↓こちらを参考に(というより丸写しで)、コマンドボタンにWithEventsを設定する。これで、散ら…

ユーザーフォーム上にボタンを散らかしてみる

少し前に、こちらの記事を拝読した。 www.excellovers.com これは面白い!ということで、私も真似してみた。 (Kouさん、ありがとうございます)。まず、ユーザーフォームを一つ準備する。大きさは、適当だ。 取り敢えず、42個のコマンドボタンを配置してみ…

最も一致率の高いものを表示する(本棚ツールの改修)

昨日は、スクロールバーを用いて閾値を上下に操作してみた。 infoment.hatenablog.com これを応用して、今回は「最も高い一致率のもの」を表示することに挑戦する。 昨日は、スクロールバーの値変更イベントで、一致率の高いものを絞り込んだ。 そこで今回も…

一致率をスクロールバーで動かしてみる(本棚ツールの改修)

昨日は以前作成した本棚ツールでの書籍名検索について、レーベンシュタイン距離を用いた一致率で絞り込みを行ってみた。 infoment.hatenablog.com上記では「50%以上を表示させる」という設定にした。しかし、この「50」という数字がマクロ内に記述されてい…

一致率で絞り込んでみる(本棚ツールの改修)

以前、家の本棚を図書館っぽく検索するツールを作成した。 infoment.hatenablog.com少しだけおさらいすると、こんな感じだ。 まず、書籍リストを一つ準備する。 次いで、本棚を含む部屋の簡易レイアウト図を作成する。 ↓ では、1-A~1-Cが本棚だ。 本…

レーベンシュタイン距離に触れてみる

職場で、「レーベンシュタイン距離」というものがあることを教わった。切っ掛けは、様々な部品の仕様値について、表現の揺らぎに負けない検索方法を模索していたことだった。ネジの表現一つとってもみても、 M6-10L(ハイフン) M6×10L(掛け算の「×」) M6*…

ユーザーフォームにスクロールバーを配置

Excel のユーザーフォームに配置できる「スクロールバー」。 今まで、「何に使うんだろう」と思っていた。ListBoxなどは、表示内がはみ出せば、勝手にスクロールバーが現れてくれる。ところが、最近のこと。どこかで見かけたのが脳裏に残っていたのか、 「ス…

空手の形の試合の得点計算 ~とても簡単な方法~

昨日は、同点であっても最低点や最高点を加え、順位を求めるマクロを作成した。 作り手の力不足もあって、とても複雑なものになってしまった。そこで今回は、もっと簡単に求める方法を紹介する。 そもそも、なぜこんなにややこしいのか。それは、最低点や最…

空手の形の試合の得点計算 ~マクロ⑤ 最終順位の決定~

昨日は、同じ順位の点数に最低点を加え、順位を求めることに挑戦した。 そこで今回は、それでも同じ順位の点数に最高点を加え、最終順位を求める方法を模索する。 といっても、ロジックは昨晩完成している。作成前、あそこまでヤヤコシクなるとは思わなかっ…

空手の形の試合の得点計算 ~マクロ④ 同順位の優劣決定~

昨日は試行錯誤の末、結局同じ順位のグループが何組あるかまでを求めた。悩んでいたら時間だけが過ぎて、全然進まなかった。 そこで今回は、同じ順位の点数に最低点を加え、順位を求める方法を模索する。 今回は、かなりのドタバタ劇になった。もっとスマー…

空手の形の試合の得点計算 ~マクロ③ 順位をグループ分け~

昨日は、配列で順位を求める方法に挑戦した。結果、同点の場合は同じ順位を返すところまでを含めて、順位を求めることが出来た。そこで今回は、同じ順位の中で更に順番を付ける方法を模索する。 確認用のサンプルについて、少し点数を変えてみた。 理由は、…

空手の形の試合の得点計算 ~マクロ② 配列のソート~

昨日は、 「空手の形の試合の得点から、ワークシート関数を用いて順位付けする計算式」 を作成した際、RANK関数で配列が使えず暗礁に乗り上げたところで終了した。そこで今回は、配列で順位を求める方法を模索する。 今回の作戦は、↓ 以下の通り。 配列を、…

空手の形の試合の得点計算 ~マクロ①~

一昨日は、「空手の形の試合の得点から、ワークシート関数を用いて順位付けする計算式」を作成した。 infoment.hatenablog.com 今日は、マクロで順位を求めてみる。 まず、計算方法をおさらいする。 主審1名と副審4名が採点する。 一人の持ち点は7.0点。そ…

Do ~ Loop と For ~ Next について

昨日の空手の順位算出は、現在試行錯誤中。なので、今日は閑話休題で別のお話。職場のマクロ勉強会で、以下を組み合わせて使う場合を説明する機会があった。 Do ~ Loop ⇒ 条件が分かっている時 For ~ Next ⇒ 総数が分かっている時 参考までに紹介すると、…

空手の形の試合の得点計算 ~ワークシート関数①~

昨日は、空手の形の試合の得点から、順位を求めるための計算式について、確認用ダミーデータを自動で作成するところまで行った。 infoment.hatenablog.com今日は、ワークシート関数で順位を求めてみる。 まず昨日のおさらいとして、計算方法を確認する。 主…

空手の形の試合の得点計算 ~ダミーデータ作成~

先日長男が、他県某市で空手の試合に出場した。 形の試合(決勝)では、採点方式で優劣が競われた。 主審1名と副審4名が採点する。 一人の持ち点は7.0点。そこから0.1点単位で、加点または減点する。 5名のうち、最高点と最低点を除く3名の合計点の大小…

ブックを開くための複数のパスワード(失敗談)

先日、このような相談を受けた。 あるExcel のブックを、複数のパスワードで管理したい。 このブックを開けるのは、特定の部門に所属する人だけ。 各自がこのブックを開く際は、自身の社員コードをパスワードとしたい。 私の理解では、Excel のパスワードは…

複数あるテキストボックスの入力漏れを確認する

先日、ユーザーフォームで作成した登録用フォームについて、複数あるテキストボックスの入力漏れを確認する事案があった。 一か所でも登録漏れがあれば、未登録をお知らせして処理を中断させる。 VBA覚えたての頃の私は、恐らくこんな感じ。 Private Sub …

リストボックスのクリックをWIthEventsで検知してファイルの絞り込みを行う ~改~

昨日は、ListBoxのクリックイベントを用いて、ファイルの絞り込みを行ってみた。 infoment.hatenablog.com でも、何だかまだしっくりこない。もう少し模索してみた。 しっくりこない理由は、直ぐに分かった。 リストボックスが4つ、5つと増えた場合、併せ…

リストボックスのクリックをWIthEventsで検知してファイルの絞り込みを行う

昨日は、リストボックスのクリックをとりあえず検知してみた。 infoment.hatenablog.com 今日は、実際にファイルの絞り込みを行ってみる。 といっても私的都合で、今日は詳しい解説を書く元気がない。それは後日に回すとして、とりあえず今までの分も含めた…

リストボックスのいずれかがクリックされたことを検知する

昨日は、4つのサブプロシージャを一つに集約してみた。 infoment.hatenablog.comうっかり、エラー処理を書き忘れていたので、先ほど慌てて追記した。指定パスにサブフォルダやファイルが存在しない場合は、空配列を戻り値としてある。今日は、三つあるリス…

似たようなプロシージャを一つにまとめてみる

昨日は、ユーザーフォーム上でフォルダの絞り込みを行い、最終的にファイルを選択するところまで作成した。 infoment.hatenablog.com これを行うにあたり、似たようなサブプロシージャを4つも作ってしまった。そこで今日は、これを一つにまとめてみる。 ク…