2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Aという文字を、Aという文字パターンで認識してみる。

昨日は、Aという文字をAという文字で分割してみた。 infoment.hatenablog.com今日はAという文字を、Aという文字パターンで認識してみる。 ↑ のように書くと、何だか良く判らない。しかし何のことはない、今度は正規表現で指定文字を数えてみようってだけ…

Aという文字を、Aという文字で分割してみる

面白いネタを拝見したので、昨日までのテーマを一時お休み。 VBAには、Splitという関数がある。 docs.microsoft.com 文字通り、対象となる文字列を、指定文字で分割する関数だ。では、Aという文字をAという文字で分割したらどうなるだろう。 試してみた。 …

ユーザーフォームのサイズ変更 ⑤ 操作用フォームを一つ追加

先日は、複数枚の画像をユーザーフォームに表示してみた。 infoment.hatenablog.com今日は、先日の続き。 まず先日の複数のユーザーフォームをNewして増やす手法は、私の独創ではない。書き忘れていたのだが、こちらを参照している。 thom.hateblo.jpそれで…

ユーザーフォームのサイズ変更 ④ 画像の数だけユーザーフォームを作成

昨日は、ユーザーフォームに画像を表示させてみた。 infoment.hatenablog.com今日は、複数枚の画像を、ユーザーフォームに表示してみる。 毎回Canvaからダウンロードしている無償画像を、4つ準備した。 今回の作戦は、こうだ。 指定フォルダ内のファイルパ…

ユーザーフォームのサイズ変更 ③ 画像を張り付けてみる

先日はスピンボタンで、ユーザーフォームのサイズを段階的に変化させてみた。 infoment.hatenablog.com今日はこのユーザーフォームに、画像を表示することに挑戦する。 もともと今回のネタは、画像の中身をユーザーフォームに表示したいというのが切っ掛けだ…

ユーザーフォームのサイズ変更 ② 画面のn分の1サイズ(約数を求める関数の利用)

先日はユーザーフォームのサイズを、スピンボタンで変更してみた。 infoment.hatenablog.com今日は、その続きに挑戦する。 先日は、ユーザーフォームの単位サイズを決め(例 50)、その倍数で横幅を変化させた。しかしもしユーザーフォームを複数枚横に並べ…

ユーザーフォームのサイズ変更 ~ スピンボタンで操作 ~

ユーザーフォームのサイズを、任意に変更したくなった。 ユーザーフォームの端っこを摘まんで、びよ~んとサイズ変更できると有難い。 しかし、そのような機能は無いようだ。そこで、試しにスピンボタンを設けてみた。こんな感じだ。 ' ユーザーフォームの単…

With で New すると、Class を Initialize してくれる

先日、このような記事を書いた。 infoment.hatenablog.comところが一方で、 With ステートメントで New する場合は、ちゃんと Class を Initialize してくれる(最近知った)。(それにしても、なんて怪しい日本語)。 Sub test() With New Class1 ' 何某か…

初めて仕事で書いたマクロ(失敗談)

「仕事で初めてマクロを書いたときのことを覚えていますか?」 というご質問をいただいた。そこで、一番古い記憶を辿ってみた。 「初めて」か否かは、定かでない。ただ、一番古い記憶がこちらだと思う。 数値を小数点第三位に四捨五入して、テキストファイル…

特定のフォルダにあるExcelファイルを全部開き、各A1の値をコピーして一つのファイルに集約する

特定のフォルダにあるExcelファイルを全て開き、その中身を集約する場面があった。そこで昔を振り返りながら、わがマクロの変遷を辿ってみる。 例えば、↓ こんな感じでファイルが三つあるとする。 実際の場面では、毎回何個か分からないだろうが、とりあえず…

RandArray関数っぽいユーザー定義関数で、重複不可の引数を追加

昨日は、RandArray関数っぽく振舞う、ユーザー定義関数を作ってみた。 infoment.hatenablog.comこれの使い処を考えるうち、思いついた。少し手を加えれば、ランダムな並び替えに使用できるのでは?ということで、やってみた。 ランダム並び替えといっても、…

RandArray関数っぽいユーザー定義関数

先日、何度かRandBetween関数を使っている内に、気が付いた。 何だろう、これ。 調べてみると、↓のような説明があった。 support.office.comこれは、面白そうだ。早速試してみよう。 A1を起点に、4行6列のランダムな表を作成する。値の範囲は、10~20…

ダミーテーブル作成 ④ 完結編(クラスモジュール)

先日はダミーテーブルを作成する関数について、希望するところまで完成させた。 infoment.hatenablog.com今日は毎度の一つ覚え、クラスモジュール化してみよう。 先日のコードを見直したところ、一部に誤りがあり修正。これをクラスモジュール化したのがこち…

ダミーテーブル作成 ③ 後編

昨日は、一旦ダミーテーブル完成まで漕ぎつけた。 infoment.hatenablog.com完成して、気が付いた。しまった、入れたい項目を二つ、忘れていた。 入れたかった項目は、以下の二つだ。 原価 値引き額 これから先に、項目を更に増やしたくなるかもしれない。そ…

ダミーテーブル作成 ② 中編

昨日は、テスト用のダミーテーブルを途中まで作成して、時間切れ。 infoment.hatenablog.com今日は、昨日の続き。 昨日は、このような表を張り付けるところまで作成した。 この表は、No.と合計金額の列を空欄にしてある。理由は、以下のとおり。 合計金額・…

ダミーテーブル作成 ① 前編

昨日は、テスト用の表を作成するために、「テキトー」(※「適当」ではない)な名前の社名を作って返す関数を作成してみた。 infoment.hatenablog.com今日はこれを元に、いよいよダミーテーブル作成に挑戦する。 兎に角「無作為感」を出したかったので、RandB…

架空の社名

突然、面倒臭くなった。 何がって、テスト用の表を作成するのが、とても面倒くさくなったのだ。 特に面倒なのが、会社名だ。そこで、適当な社名を返す関数を作ってみた。 Function FictitiousName(Optional min_length As Long = 3, _ Optional max_length A…

条件付き書式で遊んでみる

以前、このような記事を書いた。 infoment.hatenablog.com今日はこれで、遊んでみようと思う。 まっさらなシートの1行目で、1行2列ずつセルを結合する。 何列でも良いが、今回は80列分結合する。 (結果、40個の結合セルが完成する)。次の行に、一セ…

日本語のみ全角化

1年半ほど前に、このような記事を書いた。 infoment.hatenablog.com書いた時は「ある特殊な条件下で」としたが、汎用的に出来そうな方法を思いついたので、忘れないうちに記事化しておく。 前回述べた「特殊な条件」とは、下記のとおり。 ふりがなの設定が…

Xor 演算子とパズル

Excel マクロに触れて初めて知ったものの一つに「Xor演算子」がある。 日本語では「排他的論理和」と言う。解説はこちら。 ja.wikipedia.orgdocs.microsoft.com二つの値を比較する演算子で、具体例は以下のとおり。 0 Xor 0 = False 0 Xor 1 = T…

残業するよりもExcelマクロ

誰かが、期日間近の案件で苦しんでいる。 自分には、余裕が無いながらも手伝う時間がある。 さて、そんなとき、私には何が出来るだろうか。 1.単純に手伝う 一番簡単なのは、単純に幾つか仕事を引き受けること。ここでは、敢えて「簡単」と言っておく。と…