2021-01-01から1年間の記事一覧

虫かごで羽化したカブトムシの一生(前編)

一昨日、我が家で羽化したカブトムシのうち、最後の一匹が死んだ。 色々と思うところがあったので、纏めてみた。 5月4日 切っ掛けは、友人から貰った5匹の幼虫だった。 山に近い友人宅は兼業農家で、庭先の腐葉土を剝ぐってみたら沢山の 幼虫が現れて、扱…

円の内側の更に円の内側で円を転がす(奇麗な模様にならない?)

先日から、円の中で円を転がす多重スピログラフに挑戦している。 infoment.hatenablog.com 今日も、前回の続きから。 前回作ってみて分かったこと。1. 円の中の円に更に円を置き、その中心の軌跡を描くと奇麗な模様になる。 ↓ こんな感じだ。 2. 上記にもう…

円の内側の更に円の内側で円を転がす(式の一般化)

先日から、円の中で円を転がす多重スピログラフに挑戦している。 infoment.hatenablog.com まとまった時間が取れない中で、さらに考えがまとまらず、結構な時間が 掛かってしまった。 今日も、前回の続きから。 横着して、今回はコメントを説明に代える。 Su…

円の内側の更に円の内側で円を転がす ~途中経過(煮詰まってます)~

先日、数回にわたってExcelでスピログラフを再現してみた。 infoment.hatenablog.comこれを考え出すと、すぐに脳みそがオーバーヒートするので、今回は少し 時間をおいてみたのだが・・・現在、煮詰まってます。 とりあえず、今はこれで精いっぱい。次回に続…

円の内側で円を転がす ~n個の円に対応(第一部.完)~

先日から、Excelでスピログラフを作成している。 infoment.hatenablog.com 今日も、昨日の続きから。 昨日は、式の一般化には成功したものの、散布図の種類設定がまずかった。 例)軌跡を描かず、点が散布されただけのパターン。 仕方ない。都度設定しなおす…

円の内側で円を転がす ~n個の円に対応(式の一般化)~

先日から、Excelでスピログラフを作成している。 infoment.hatenablog.com 今日も、前回の続きから。 前回は、三つの小さな円を同時に回転させてみた。作ってみると、円が一つ 増えるたびに 変数宣言 6回 変数の再宣言(Redim) 6回 変数の計算 6回 計算結果…

円の内側で円を転がす ~途中経過(煮詰まってます)~

先日から、円の内側で円を転がしている。昔ながらのおもちゃ 「スピログラフ」 の再現に挑戦中。現在ここまで来たけど、煮詰まってる。 式の一般化まで、もう少し時間が掛かりそうです。経過報告まで。

円の内側で円を転がす ~もう少し情報を整理~

前回は、円の内側で小さな円が転がっている感を出すために、点を一つ 追加した。仮に、動点Pとでも名付けよう。更にこれをもっと滑らかに 動かすために、表の更新は一旦計算した値を配列に格納し、丸ごと張り 直すことで更新してみた。 infoment.hatenablog…

円の内側で円を転がす ~もう少し滑らかに~

前回は、円の内側で小さな円を転がすことに挑戦した。 infoment.hatenablog.com今日は、これを少し改善するお話。 前回作ってみて感じた問題点は、以下の二つ。 小さな円が自転しているように見えない(公転だけ) 動きがカクカクしていて、滑らかでない と…

円の内側で円を転がす

円の内側で円を転がす様子を描画したら、面白いかなと思った。まず大きな円の半径を 、小さな円の半径を とするとき、 小さな円が大きな円の中心から見て 回転したときを考えてみる。 Excelの数式では、sinやcosに与える角度の単位は「°」ではなく「rad」。 …

グラフで遊ぶ

Excelで散布図を描いて、遊んでみた。以下二つの数式は、原点(0,0)で接する。↓ こんな感じ。 何か、もっと面白いことできないかなと、 色々と模索中です。

発注点のあたりを付ける

先日、↓ を拝聴した。 www.youtube.com 恥ずかしながら私は今まで、指数分布というものを知らなかった。 なんて面白い!説明も超解り易い!!そして思った。これって、発注起点を求めるのに使えないかと。 まず発注点とは、以下のサイトによれば 発注点とは…

テーブルの列を指定して重複のないリストを作成

昨日は、テーブルのデータを列単位で格納して、配列を作成する際の 失敗談を紹介した。 infoment.hatenablog.com 実はこの事例の発展形として、個人的に作成頻度が高いのがこちら。 テーブルの列を指定して重複のないリストを作成 ということで、今日は ↑ こ…

テーブルの列を指定して配列を作成するとき、テーブルの行数によって結果が変わる話(失敗談)

例えば、こんなテーブルについてのお話。 このテーブル(行数可変)で、こんな処理を行ったとする。 Sub Test() ' 名前列の値を配列に格納。 Dim arr As Variant arr = ActiveSheet.ListObjects(1).ListColumns("名前").DataBodyRange ' 一つずつイミディエ…

Applicationのまとめ(一部)

先日から、処理速度に影響する画面更新などを一時停止する クラスモジュールを作成している。 infoment.hatenablog.com 今日は、そのまとめ。 先日来、どちらにするか悩んでいたのが、↓ の 「Call Init」の個所。 初期化と同時に、自動で初期設定している。…

幽霊シートが消えてくれない

先日から作成中のクラスモジュールに、シート削除関数を設けている。 その過程で遭遇した現象について、再現方法が分かったので紹介する。 その現象とは「Excelの強制終了」という恐ろしいもの。どこにどのような 影響があるか分からないので、正直、試すこ…

指定パターンのシート名のみ纏めて削除または残す

前回は指定文字を含むシート、または含まないシートを纏めて消してみた。 infoment.hatenablog.com 今日も、前回の続きから。 自動処理をする過程で、例えばこのように、年月を6ケタの数字で表した 名前のシートが複数登場する場合がある。 これらを「数字…

指定文字を含むシートのみ纏めて削除または残す

前回は、マクロの処理速度に影響しそうなものを纏めて止めてみた。 infoment.hatenablog.com今日も、前回の続きから。 マクロで自動処理する際、一時的な作業用シートを作成する場合がある。 そこで一時的なシートには、消去の可否を示す目印をつける場合が…

処理速度に影響しそうなものを纏めて止めてみる

昨日は、警告を出さずにシートを削除してみた。 infoment.hatenablog.com今日も、昨日の続きから。 シート削除時の警告メッセージのように、自動処理中の速度を低下させたり 中断するもの。私の認識では、それは以下の4つだと思う。 画面更新(ScreenUpdati…

シート削除時の警告を表示しない

昨日、こんなブログを書いてみた。 infoment.hatenablog.com書いてみて気が付いた。Applicationと書くのが面倒くさいのではなく、 このようにスイッチを切ったり入れたりするのが、実は面倒なんだと。 ' 警告表示を一時停止。 Application.DisplayAlerts = F…

是非はともかくとして、Application を Appと略してみた。

マクロで自動処理する際、処理の高速化などを目的として画面更新を 一時的に停止する場合がある。↓ そのための、超有名な一文がこちら。 Application.ScreenUpdating = False ところで先日、Applicationと入力中に突然、猛烈に面倒くさくなった。 「Appl」ま…

2021年9月5日は、1900年1月1日から数えて44444日目。

Excelで今日の日付を入力したい場合、いくつか方法がある。 例えば、こんな感じだ。 日付 入力方法 2021/09/05 Today関数 2021/09/05 Ctrl + ; 2021/09/05 手入力 ところでこの日付、書式を「標準」に戻すと、一見して意味の分からない数値に なる。実はこれ…

Stampのまとめ

Excelに日付印を模したオートシェイプを押印する、クラスモジュールを 作成した。そこで、現時点の最終形をこちらに載せておく。 ※不定期に更新の可能性あり。使い方は、新規に作成したクラスモジュールに、これを丸ごとコピー& ペーストしていただければO…

日付印を作成 ⑥ 画像にしてから貼り付け

先日から時代の流れ(脱ハンコ)に逆らい、Excelで日付印の描画に挑戦中だ。 前回は、マクロファイル以外にも押印できるようにしてみた。 infoment.hatenablog.com 今日も、前回の続きから。 前回作成したマクロを、職場のある方に紹介した。 すると、こんな…

日付印を作成 ⑤ マクロファイル以外にも押印

先日から時代の流れ(脱ハンコ)に逆らい、Excelで日付印の描画に挑戦中だ。 前回は、日付印の色や部署、押印者名およびフォントの設定をシート側に記し、 マクロに馴染みがない人でもカスタマイズできるようにしてみた。 infoment.hatenablog.com 今日も、…

日付印を作成 ④ 名前や色などはシートで設定する

先日から時代の流れ(脱ハンコ)に逆らって、Excelで日付印の描画に 挑戦している。前回は、日付印としての形が完成するところまで作り 込んでみた。 infoment.hatenablog.com今日も、前回の続きから。 今回作成したクラスモジュール「Stamp」。この中で特に…

日付印を作成 ③ 線を引いて名前を入れる

先日から時代の流れ(脱ハンコ)に逆らって、Excelで日付印の描画に 挑戦している。前回は円を描き、その中央に日付を入れてみた。 infoment.hatenablog.com今日も、前回の続きから。 日付印の作成は、以下の手順で行う。 必要な座標などを全て最初に計算す…

日付印を作成 ② 各座標を初期設定する

先日から時代の流れに逆らって、Excelで日付印の描画に挑戦している。 前回は、各座標を求める計算を一通り行った。これについて幾つか間違いが あったため、まず修正したものを再掲する。 日付印の作成は、以下の手順で行う。 必要な座標などを全て最初に計…

日付印を作成 ① 各座標を計算

昨今、「脱ハンコ」が叫ばれている。 そげんこつ言われとるとですけど、職場から、いっちょんハンコが 無くならんとですよ。 ということで時代に逆らって、Excelで日付印の描画に挑戦する。 今回作成するのは、こんな感じの判子だ。とりあえず、手動操作で作…

フォントサイズをコンマ台で刻む

ふと、思った。 そういえば、Excelのフォントサイズで、「10.5」ってあるな。 例えば、A1セルのフォントサイズの型を調べてみると、Doubleとある。 なので、小数点を含む設定が可能なのだろう。 1. フォントサイズ 10.4 の場合 A1セルのフォントサイズを…