2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

配列からの値貼り付けに関する覚書 ① Transpose関数とIndex関数は極力使用しない

ここ一週間ほど、(私にとっての)大規模マクロを作成していて、泥沼に はまっている(絶賛継続中)。そこから抜け出そうとして得た教訓を一つ二つ、覚書として残しておこう。 例えば、こんなテーブル。 これについて「品名列をF2~F4に転記したい」とする。…

失敗談の失敗再現を失敗していた話(失敗談)

以前、失敗談としてこんな話を書いた。 Transpose関数には、行列入れ替えの上限があるらしい、という話だ。 infoment.hatenablog.comところがよくよく調べてみると、失敗談として紹介したかった内容を、 正しく再現できていないことに気づいた(偶然)。当時…

OR関数についての備忘録

今日はOR関数について、自分用の備忘録(すぐ忘れるので)。 例えば、指定した県が北陸三県であるか判別したい場合。 ユーザー定義関数でORを用いると、このような表現が可能だ。 とても一般的で、理解し易いと思う。 Function Is北陸_OR(県名 As String) …

辞書には配列を入れることもできるし、辞書を配列にすることもできる

今日は、辞書(Dictionary)について気づいたお話。 辞書には、色んなものが入る。例えば、配列も入れられる。 例えば、毎度おなじみ「なんちゃって個人情報」にて。 名前をキーにして、各行を配列に格納したのち、それをアイテムにしてみる。 Sub Test() ' …

セルの値を合計するマクロ

↓ こちらが面白い。 www.atmarkit.co.jp中でも、登場人物のこの会話が楽しくて好きだ。 「セルの値を合計するマクロができたぞ……!」 「そういう再発明もたまにはいいですよね」ということで、私もセルの値を合計するマクロを作ってみた。 この飛び飛びの範…

二回宣言すると怒られる

Excel VBA では、同じ変数を二回宣言すると怒られる。 例えば、こんな感じだ。 変数の型を変えても、見逃してはもらえない。 ところが先日、自分では意図せず、このように宣言したものが あることに気づいた。 片方は、モジュールレベル変数。同一モジュール…