ピボットテーブル

集計フィールドで計算(ピボットテーブル)

このような問いかけがあったので、考えてみた。 在庫管理データから、倉庫別の在庫数を計算したい。 このような場合、手っ取り早い方法の一つとしてピボットテーブルを お勧めしたい。 1. 集計したい範囲を選択する。 在庫数を除く、↓ の範囲を選択する。在…

社名をキーに、各商品の合計額を求めるアレコレ の続き

前回、こちらの記事を作成した。 infoment.hatenablog.comところが、よくよく確認してみると、テーマの趣旨を取り違えていた。 各社各商品の売り上げ記録を合計せねばならぬところ、売上表を価格表と 取り違えてましたm(_ _)m。ということで、改めて考…

ピボットテーブルのボディ部+αに名前をつける

ピボットテーブルのボディ部+αに、名前をつけたくなった。さて、どうしたものか。 今回名前をつけたくなったのは、この部分だ。 DataBodyRangeでは、この部分しか選択されない。 RowRangeプロパティだと、ここ。やっぱり足りない。 ということで、仕方ない。…

ピボットテーブルの行の列(RowRangeプロパティ)

今日は、職場で受けた相談をアレンジして紹介。 いつもの「なんちゃって個人情報」で、A列を「グループNo.」に変更した。 今回は無作為に、1~5でグループ分け。 このテーブルを用いて、ピボットテーブルを作成。 このたび受けた相談は、マクロでグループ…

ピボットテーブルの備忘録 ⑨ピボットテーブル用クラスなのに、テーブル作成のためだけに使ってみる

先日から、マクロによるピボットテーブルの扱いを纏めている(備忘録)。 昨日は、受け取った配列を一旦新規作成したシートに貼り付けてテーブル化し、そのテーブルからピボットテーブルを作成してみた。 infoment.hatenablog.com 今日は、本シリーズの最終…

ピボットテーブル作成用クラスモジュール

ピボットテーブル作成用に、クラスモジュールを作成してみた。 私的利用向けであるため、汎用性はさほど高くない。とりあえず備忘録として、こちらにまとめておく。 ◆ソースコード(クリックで展開)◆ Option Explicit Public Pvt As Excel.PivotTable Dim P…

ピボットテーブルの備忘録 ⑧受け取った配列を、一旦新規作成したシートに貼り付けてテーブル化し、そのテーブルからピボットテーブルを作成する

先日から、マクロによるピボットテーブルの扱いを纏めている(備忘録)。 昨日は、指定した範囲を一旦テーブル化し、そのテーブルからピボットテーブルを作成するサブプロシージャの中から、指定範囲をテーブル化する箇所だけを抜き出して関数にしてみた。 i…

ピボットテーブルの備忘録 ⑦テーブル作成部分だけを単独でメソッド化

先日から、マクロによるピボットテーブルの扱いを纏めている(備忘録)。 昨日は、指定した範囲を一旦テーブル化し、そのテーブルからピボットテーブルを作成してみた。 infoment.hatenablog.com今回は、昨日作成したもののうち、テーブル化する部分だけを切…

ピボットテーブルの備忘録 ⑥テーブルに加えて範囲の指定でもピボットテーブルを作成可とする

先日から、マクロによるピボットテーブルの扱いを纏めている(備忘録)。 最初の頃、テーブルを引数にピボットテーブルを作成するマクロに挑戦した。 infoment.hatenablog.comしかし考えてみると、いつもテーブルが準備されているとは限らない。 そこで今回…

ピボットテーブルの備忘録 ⑤独自のテーブルスタイル設定

先日から、マクロによるピボットテーブルの扱いを纏めている(備忘録)。 先日は、マクロによる集計フィールドの追加に挑戦した。 infoment.hatenablog.com今日は、ちょっと寄り道。指定した範囲をテーブル化するために、まずオリジナルのテーブルスタイルを…

ピボットテーブルの備忘録 ④ 集計フィールド

先日から、マクロによるピボットテーブルの扱いを纏めている(備忘録)。 先日は、作成したピボットテーブルにフィルターを設定してみた。 infoment.hatenablog.com今日は、マクロによる集計フィールドの追加に挑戦する。 まず初めに断っておくと、集計フィ…

ピボットテーブルの備忘録 ③フィルター設定

先日から、マクロによるピボットテーブルの扱いを纏めている(備忘録)。 先日は、普段使用する書式をクラスモジュール内で一まとめにメソッド化することで、実際使用する際のコードを圧縮してみた。 infoment.hatenablog.com今日は作成したピボットテーブル…

ピボットテーブルの備忘録 ②クラス化(7)お好みセット

先日から、マクロによるピボットテーブルの扱いを纏めている(備忘録)。 昨日は、データ範囲の表示形式変更に挑戦した。 infoment.hatenablog.com今日は、今までの内容を更に一まとめにすることで、普段のピボットテーブル作成マクロを更に圧縮することに挑…

ピボットテーブルの備忘録 ②クラス化(6)表示形式

先日から、マクロによるピボットテーブルの扱いを纏めている(備忘録)。 先日は、集計方法の変更に挑戦してみた。 infoment.hatenablog.com今日は、表示形式の変更に挑戦する。 昨日は、年齢が「合計」で集計されていたため、集計方法を「平均」に切り替え…

ピボットテーブルの備忘録 ② クラス化(5)合計か平均か

先日から、マクロによるピボットテーブルの扱いを纏めている(備忘録)。 先日は、作成したピボットテーブルの書式を整えることに挑戦した。 infoment.hatenablog.com今日は、集計方法の変更に挑戦する。 さて、先日からサンプルとして扱っている「なんちゃ…

ピボットテーブルの備忘録 ② クラス化(4)書式を整える

先日から、マクロによるピボットテーブルの扱いを纏めている(備忘録)。 昨日は、作成したピボットテーブルを「表形式」にして「小計を表示しない」にしてみた。 infoment.hatenablog.com 今日は、作成したピボットテーブルの書式を整えてみる。 昨日と今日…

ピボットテーブルの備忘録 ② クラス化(3)表形式で表示

先日から、マクロによるピボットテーブルの扱いを纏めている(備忘録)。 昨日はクラスモジュールで、ピボットテーブルの各フィールドをセットする ところまでを作成した。 infoment.hatenablog.com今日は、作成したピボットテーブルの表示形式を変えてみる…

ピボットテーブルの備忘録 ② クラス化(2)フィールド

先日から、マクロによるピボットテーブルの扱いを纏めている(備忘録)。 昨日はクラスモジュールで、集計直前のピボットテーブルを作成した。 infoment.hatenablog.com 今日は、各フィールドをセットしてみる。 ↓ いつもの「なんちゃって個人情報」からデー…

ピボットテーブルの備忘録 ② クラス化(1)器を準備

先日から、マクロによるピボットテーブルの扱いを纏めている(備忘録)。 infoment.hatenablog.com毎回毎回、手間をかけて作っていたが、いい加減面倒になってきた。 そこでこれを機に、部品化してしまおうと思う。備忘録と言いながら、 今回は開発要素が強…

ピボットテーブルの備忘録 ① バージョン

テーブルと併せ、最近頻繁にピボットテーブルをマクロで操作している。 そこで今回、備忘録を兼ね、ピボットテーブルについてもまとめてみる。 マクロでピボットテーブルを作成するようになって、結構な頻度で発生したのが「ピボットテーブルのバージョン違…

セル内改行で作成されたリストを力業でテーブル化して、さらに元に戻す

先日は、セル内改行で作成されたリストを力業でテーブル化してみた。 infoment.hatenablog.com今日は、その逆を行ってみる。 昨日は、↓ これを マクロで ↓ このように成形した。 結構な大仕掛けだった。今回はその逆を、本来の使い方ではないが、ピボットテ…

複数のシートからデータを集約して一覧表に転記 の別解

今から一年以上前に、このような記事を紹介した。infoment.hatenablog.com時は流れ、私はこの本を手にした。いちばんやさしいExcelピボットテーブルの教本 人気講師が教えるデータ集計 が一瞬で終わる方法 (「いちばんやさしい教本」シリーズ)作者:羽毛田睦…

ピボットテーブルのスライサー

今日は、こちらを読んで気づいたことから。いちばんやさしいExcelピボットテーブルの教本 人気講師が教えるデータ集計 が一瞬で終わる方法 (「いちばんやさしい教本」シリーズ)作者: 羽毛田睦土出版社/メーカー: インプレス発売日: 2019/08/23メディア: 単行…