雑感

Property Get プロシージャの使い方(私見)

クラスモジュールを少しだけ学んだ結果、Property Getプロシージャの存在を知った。しかもこちらは、標準モジュールやシートモジュールでも使うことが出来る。一体、どんな時にどう使えば良いのだろう? 正しい使い方は、専門書やプロの方に丸投げでお任せす…

メンテナンスフリー

昨晩寝る前に、寝室の電気を豆球(ナツメ球?)に切り替えようとした。しかし、スイッチを何度切り替えても、豆球の明かりにならない。どうやら、豆球が切れてしまったようだ。 豆球とLED 随分と前に、LEDに切り替えることを検討したことがある。豆球…

キーボードでのショートカット使用に向いている人

Excelに限らず、代表的なショートカットといえば、例えばこれ。 Ctrl + C コピー Ctrl + V 貼り付け もしショートカットが無かったら、作業性はどこまで落ちるだろう。ゾッとする。 日々、CADを用いて作図する身としては、Excelでのショートカットより…

一旦、変数に入れるべきか否か。

最近迷うのが、↓ これ。 一度しか登場しない変数は、そもそも変数にすべきか? 例えば、テーブル書式を扱う場合で、こんな風に入力している時。 Sub test() Dim r As Range For Each r In Sheets(1).ListObjects(1).DataBodyRange VBEの入力支援機能は、一切…

変数の名前から思い出した二つのこと

とある部署の方から、ツールの作成依頼を受けた。作るだけでなく、メンテナンスもできるように担当者を教育して欲しいとのこと。そこで(勿論、そうでなくともだが)変数名には極力分かり易い名前を付けようと思った。 例えば先月分のシートをコピーして今月…

新しく作った方が早い

機械設計していて、他の方が描いた図面を流用しようとするとき。 特に、それが3次元データである場合に、こんなことが有る。 明らかに、2次元と3次元の形状が違う。 2次元と3次元で何だか微妙に違うが、どこが違うか分からない。 設計変更で2次元が修…

残酷な方程式

25年前に読んで以来 定期的に、この小説のことを思い出す。「残酷な方程式」 ロバート・シェクリー著残酷な方程式 (創元推理文庫 (614‐2))作者: ロバート・シェクリー,酒匂真理子出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 1985/02メディア: 文庫購入: 2人 クリ…

整理整頓(我流)の紹介 ②

昨日は我流の片付け術のうち、「端から片付ける」という手法について紹介した。 infoment.hatenablog.com そこで今日は、以下に効果のある「かもしれない」方法を紹介する。 大規模な整理の前準備 一旦行った整理の維持 毎日10個捨てる といっても、格別難…

整理整頓(我流)の紹介 ①

年末は大掃除の時期。ということで今回は、整理整頓について書いてみる。今から紹介する方法は、誰に習ったわけでもない、思い付きの我流だ。だから万人受けはしないと思うし、大した話でもない。あくまで、参考ということで。 端から片付ける 「どこから手…

単純作業するか、それとも自動化システムを作るか(時間との闘い)

先日、このようなケースに遭遇した。【作業内容】 システム ⇒ CSV(データのエキスポート)⇒ Excelシートへ CSVの特定列 ⇒ Excel の帳票Aへ転記 帳票Aの特定行 ⇒ Excel の帳票Bへ転記 ただし帳票Aから抽出するのは一部の列だけであり、帳票Bは複…

空手の形の試合の得点計算 ~とても簡単な方法~

昨日は、同点であっても最低点や最高点を加え、順位を求めるマクロを作成した。 作り手の力不足もあって、とても複雑なものになってしまった。そこで今回は、もっと簡単に求める方法を紹介する。 そもそも、なぜこんなにややこしいのか。それは、最低点や最…

Do ~ Loop とギャンブル

先日職場の勉強会で、繰り返し処理を行う場合の方法について説明があった。 Do ~ Loop は、条件が分かっている時に適している For ~ Next は、範囲が分かっている時に適している なるほど、これは端的で分かり易い説明だ。 折角の分かり易い説明を、敢えて…

輸出管理と Excel VBA

法律の条文は、難解だ。とりわけ、私のような一般人にとっては。 必要に迫られて読んだのは、「輸出貿易管理令」だった。 日本では外国為替及び外国貿易法(外為法)に基づき、輸出に対し管理が必要だ。具体的には輸出しようとする貨物、または提供しようと…

中学の地理で習う気候と関数

中間試験を前に、中学一年の息子がウンウンと唸っていた。聞けば、中学の地理で習う「気候」が、なかなか覚えられないとか。確認してみると、「丸覚え」を試みたが、なかなか頭に入らないらしい(私も学生時代、地理が苦手だった)。そこで、一緒に教科書を…

ブックに属する名前とシートに属する名前(2)

昨日に続き、Nameプロパティについて。教わったことや試してみたことを、いくつか備忘録として残しておく。 実験 名前を指定してセル選択 マクロで名前を指定して値取得 複数の同じ名前を参照する場合の優先順位 結論 実験 セルに名前を付けて、その値を複数…

ブックに属する名前とシートに属する名前(1)

今まで何となく使っていた、Nameプロパティ。いくつか教わったことや、試してみたことを、備忘録として残しておく。 名前の種類 object.Name= で名付けてみる。 名前と一緒に、シートをコピーしてみる。 シートに属する名前を上書きしてみる。 ブックに属す…

Nameプロパティの不思議

Nameプロパティについて、 不思議だな 面白い なるほど 気持ち悪い と思ったことがあったので、備忘録がてら紹介する。 例えば、マクロでA1セルに「山田太郎」という名前を付けたとする。 Sub NameTest() Range("A1").Name = "山田太郎" End Sub 果たして、A…

本当にそうなのか。なぜ、そう言えるのか。

たまに、このような論調を目にします。 〇〇は、AまたはBである。 Aはダメ(0点)。Bは素晴らしい(100点)。 Bにならない限り、××は▲▲である。 時に正しい場合もありますが、間違いを含む場合も多々あるようです。例えば、こんな感じです。 会社員に…

タールはタール

火星シリーズ⑥「火星の交換頭脳」(E・R・バローズ)の中で、主人公であるユリシーズ・パクストンが「タールの神殿」を訪れるシーンがあります。火星の交換頭脳 (1966年) (創元推理文庫)作者: エドガー・ライス・バローズ出版社/メーカー: 東京創元新社発…

心理歴史学と鹿の王とVBA

今回は、支離滅裂な題名が示す通り、雑感です。 心理歴史学 鹿の王 業務改善とExcel VBA おわりに 心理歴史学 心理歴史学は、SF小説「ファウンデーション」シリーズに登場する架空の学問です。集団の数が充分に大きい場合、社会的・経済的影響が集団に与え…