雑感

久しぶりの「三角関数の合成」

先日、長男(高2)の数学で、久しぶりに「三角関数の合成」と再会した。 懐かしさのあまり、復習してみた。 ただしは、下図でいえばx軸と線分ACの成す角度とする。 この円の半径は、三平方の定理から次のように求まる。 また、三角比の定義によりa,bは…

腕立て伏せと忍者と一次不定方程式

年々、肝臓の数値が少しずつ悪くなっている。そこで一念発起して、 腕立て伏せをすることにした。 今回は三日坊主にならないよう、少しずつ負荷を上げることにした。 初日は1回。二日目は2回というように、一日1回ずつ増やす。 腕立て伏せではなく、拳立…

虫かごで羽化したカブトムシの一生(後編)

↓ 色々あって一か月以上、前編のまま放置されていた記事の続き。 次の記事に進むためにも、遅ればせながら後編を書きました。 先日、我が家で羽化したカブトムシのうち、最後の一匹が死んだ。 infoment.hatenablog.com 今回は、前回の続きから。 5匹の幼虫…

虫かごで羽化したカブトムシの一生(前編)

一昨日、我が家で羽化したカブトムシのうち、最後の一匹が死んだ。 色々と思うところがあったので、纏めてみた。 5月4日 切っ掛けは、友人から貰った5匹の幼虫だった。 山に近い友人宅は兼業農家で、庭先の腐葉土を剝ぐってみたら沢山の 幼虫が現れて、扱…

何十年何百年後に

情熱大陸の或る回を、次男(小1)が繰り返し見ている。 その中に出てきた言葉についてのお話。 「本物そっくり!メタルな生き物たち 自在置物作家 満田晴穂」この回では、自在置物作家の満田晴穂さんが紹介されている。ja.wikipedia.orgこの方の作品、特に…

神のクラスと究極能力

初めてExcel VBAに触れてから、もうすぐ20年が経つ。 といっても、そのうち15年は「少し触ったことがある」程度。 ずっと、低空飛行を続けてきた。最近になってようやく、知識やスキルも増えてきたように思う。ところで私の場合、ある程度知識やスキルがたま…

桃浦金太郎

※今日のお話は、Excelとは全く関係ありません。今日は末っ子(小1)から、「何かお話して」とリクエストを受けて、 いつものように作った適当な話をご紹介。~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・昔々あるところに、おじい…

三角形の外角は、それと隣り合わない2つの内角の和に等しい

先日、長男(中学三年生)の数学で、このような出題があった。 「↓ 〇印5か所の角の総和は何度でしょう?」 普通に解くならば、以下を用いれば良い。 三角形の外角は、それと隣り合わない2つの内角の和に等しい 三角形の内角の和は、180°である 例えば5つ…

ドラえもんの道具を一つ貰えるとしたら(真剣に考えてみた)

ドラえもんの道具を貰えるとしたら、を真剣に考えてみた。 欲しい道具は何? もしドラえもんの秘密道具を一つ手に入れられるとしたら?熱い毎日が続くので、現実逃避してみた。私が欲しいのはずばり、これだ。 ハツメイカーハツメイカーは、「ハツメイカーで…

最初の作りが甘いと、後々まで祟るというお話

1年前作成した ↓ こちら。 infoment.hatenablog.com改築・増築を繰り返した結果、考え方の不一致などが多数生じていた。 そこで今回、数日かけて全て再構築してみた。 再構築したクラスモジュール全文は、上記リンク先に反映済みだ。 更に今回は、配列に新…

ひっくり返して、もう一回ひっくり返す

世の中には、頭のいい人が居るもんだ。というお話。 例えばこのような、5行3列の二次元配列があるとする。 配列のサイズを変更(Redim)する場合、最大次元のみ変更可能だ。 従って、上記の例に於いては、このようになる。 二次元配列に於いては、これをテ…

少しずつ戻ってきた日常

非常事態宣言が明けて半月、少しずつ日常を取り戻している。 5ヶ月ぶりに、実家(県内)に顔を出した。 3か月ぶりに、ピアノを再開した。 3か月半ぶりに、空手の稽古を再開した。 今練習しているのは、昔懐かし、Energy Flow。 www.youtube.comたまに出て…

最近の個人的流行:シートのことは、シートオブジェクトに書くことにする

例えば、Sheet1のテーブルについて、データ範囲を選択したいとき。 昔は、こんな風に書いていた。 標準モジュール Sub test_old() Dim Tb As ListObject Set Tb = Sheet1.ListObjects(1) Tb.DataBodyRange.Select End Sub シート1にある一つ目のテーブル(L…

何回会議するか決まっていない管理表

先日、とある帳票の自動化を依頼されたときのお話。 作りこんでいると、こんなリクエストが。まずは管理表の一部を抜粋。 ここに書いた「会議」とは、設計審査(通称DR)のことで、通常は特定/不特定のタイミング含め数回行われるもの。確認したところ、…

MsgBoxの戻り値を受け取る

今日会社で、MsgBox(メッセージボックス)について問い合わせを受けた。 何某かの参考書(入門書)を見たらしく、このようなコードになっていた。 Sub Test() Dim 回答 As Integer 回答 = MsgBox("○○しますか?", vbYesNo) If 回答 = 6 Then ' Yesの場合の…

省略可能な引数の初期値

たまに、省略可能な引数の初期値を空っぽにすることがある。 ↓ こんな感じで。 Sub Test(Optional myDate As Date = Empty) If myDate = Empty Then myDate = Date End If Debug.Print myDate End Sub 日付の指定があった場合は、その日付に。 指定の日付が…

手探りでマクロ作成

私の場合、日々、Excel マクロの作成は手探りだ。 立て板に水の如くコードが書けると良いのだが、なかなか上手くはいかない。 自分の知らない機能を自動化に組み込むときは、特にそう。 例えば、いつもの「なんちゃって個人情報」。 このテーブルに、県名で…

マクロの記録の限界

職場で、Excelマクロの問い合わせを受けた。 それで回答しながら思ったのだが、やはりマクロの記録には壁(限界)がある。 今回受けた問い合わせは、シートのコピーについて。 質問者から、マクロの記録で作成したコードの解説を依頼された。記録時点では、↓…

残業するよりもExcelマクロ

誰かが、期日間近の案件で苦しんでいる。 自分には、余裕が無いながらも手伝う時間がある。 さて、そんなとき、私には何が出来るだろうか。 1.単純に手伝う 一番簡単なのは、単純に幾つか仕事を引き受けること。ここでは、敢えて「簡単」と言っておく。と…

触媒とVBA

触媒とVBA(で作成したツール)には、似ている部分があると思う。 以下、触媒に関する内容は、全てWikipediaからの引用。 ja.wikipedia.org 触媒とは一般に、特定の化学反応の反応速度を速める物質で、自身は反応の前後で変化しないものをいう VBAとは一…

特殊解・一般解とVBA

先日息子(中2)から、数学の質問を受けた。 設問は、以下のような内容だった。 三角形ABCの∠BACを等分する、線分ADを引く。 ∠ACBの外角を等分する、線分CDを引く。 ∠ABCをα、∠ADCをβとするとき、αとβの関係を求めよ。 以下を知っていれ…

忙しいという誤解や勘違いに対するVBAという処方箋

忙しい人が、たくさんいる。 今日は、その一部の皆さんに当てはまるかもしれない、というお話。 「忙しい人」という誤解や勘違い 多くの「忙しい人」がいる中で、実はそれが誤解や勘違いという場合がある。 本当に忙しくて、しかも本人は「どうしようもない…

将来の夢

職場で、Excelについて頼られることが多くなった。 頼られるってのは、まあ有難いことだ。それで、たまには皆さんの前で教鞭(?)をふるったりすることも、ある訳で。 そのような機会に面白いと思うのは、どのように初歩的な内容の講座であっても、必ず何か…

お前に勝てる!

漫画「ONE PIECE」の10巻 第90話に、こんなルフィのセリフがある。 ルフィ: 何もできねエから助けてもらうんだ!!! おれは剣術を使えねェんだコノヤロー!!! 航海術も持ってねェし!!! 料理も作れねェし!! ウソもつけねェ!! アーロン: そんなプ…

販売テクニック

長男と二人、某絵画の展示販売展に行ってきた。現在ならまず無いが、思い返せば20年前、同販売展で〇十万の絵を購入したことがある。その時に体験した、営業マンの販売テクニックを思い出して書いてみた。 1.軽い話から入って、相手に喋らせる 誰でもそう…

引数あれこれ

かつて、一次元配列のソートについて紹介したことがあった。 infoment.hatenablog.com 昨日こちらを眺めていて、「あれ?」と思うことがあったので書いてみる。 配列ソートのコードを再掲してみる。こんな感じだ。 昇順・降順選択用の列挙型 Public Enum Sor…

Static変数入門(※私が)

一時期、こんなコードを書いていた。 Sub test() MsgBox PriceDict("りんご") End Sub Function PriceDict() As Dictionary Dim tempDict As Dictionary Set tempDict = New Dictionary tempDict("りんご") = 100 tempDict("みかん") = 150 tempDict("ばなな…

円周率で円周率を求める?

今日は、Excel を使ったお遊びを一つ。三角形の二つの辺とその間の角度が分かれば、余弦定理でもう一つの辺の長さを求めることが出来る。 そこで、正方形 ⇒ 正五角形 ⇒ 正六角形 ⇒ ・・・と進めていき、次第に円に近づけていくことで、疑似的に円周率を求め…

このブログに訪れる方の困りごと

このブログを始めてから、273日が経過した(2019/3/24現在)。 その間に286記事をアップしており、その内容は、直ぐに役に立ちそうなものからそうでないものまで、多岐にわたっている(と思う)。ここで最近のアクセス傾向を見てみると、「最近」と言いつつ…

三つの辺の長さから、三角形の面積を求める公式

新聞に、県立高校の入試問題が掲載されていた。 そこで試しに、数学の試験に挑戦。結果は悲惨なもので、 「同じ弧に対する円周角は等しい」 が完全に頭から抜けており、三角形の合同を証明できず。 今からでも、子供と一緒に高校受験をやり直さなければと思…